admin

DavinciResolve

DaVinci Resolve 15 Fusion の Text+で作る(4)タイトルグラフィック

Text+に文字を入力しましょう。 前のページはこちら。 今回はチュートリアル形式なので1番から見ることをお勧めします。 編集ページのタイムラインで「Text+」クリップを選択し、インスペクタから「Styled Text」に文字を入力します
DavinciResolve

DaVinci Resolve 15 Fusion の Text+で作る(3)タイトルグラフィック

前置きが長くなりましたが…Text+です。 前のページはこちら。 今回はチュートリアル形式なので1番から見ることをお勧めします。 編集ページの左上にある「エフェクトライブラリ」のタブをクリックすると、今まで「メディアプール」だった場所が「エ
DavinciResolve

DaVinci Resolve 15 Fusion の Text+で作る(2)タイトルグラフィック

それでは、メディアプールに持ち込んだバックグラウンドの素材を編集してみましょう。 前のページはこちら。 ページタブで「メディアページ」から「編集ページ」に移動します。 (ページタブを右クリックすると、メニューをアイコンだけにする事ができます
DavinciResolve

DaVinci Resolve 15 Fusion の Text +で作る タイトルグラフィック

DaVinci Resolveの「Text+」の使い方を解説します! DaVinci Resolve 15の基本の編集方法やFusionの使い方がわかります! きっとAfter Effectsのような…以下略。 DaVinci Resolv
Fusionページの使い方

DaVinci Resolve 16 Fusion スプラインエディタ

「スプラインエディタ」では、スプライン(曲線)を使用してキーフレームのタイミングと値を詳細にコントロールできます。スプラインエディタは主に4つの部分で構成され、上部にズームコントロールとフレーミングコントロール、左側にパラメータリスト、中央
Fusionページの使い方

DaVinci Resolve 16 Fusion キーフレームエディタ

キーフレームエディタは、コンポジションのクリップとエフェクトノードをレイヤーとしてタイムラインで表示します。 キーフレームエディタは、コンポジションのクリップとエフェクトノードをレイヤーとしてタイムラインで表示します。ノードツリーの接続の順
Fusionページの使い方

DaVinci Resolve 16 Fusion エフェクトライブラリとメディアプール

エフェクトライブラリにはFusionページで使用できる全てのツールがカテゴリ別にまとめられており、各ノードをすぐにノードエディタに追加できます。エフェクトライブラリにはツールバーよりも多くのノードがあり、幅広い用途に使用できます。 メディア
Fusionページの使い方

DaVinci Resolve 16 Fusion ビュアーとトランスポート制御

合成のためのビューアと再生制御のボタンがありますが、他のページのビューアと少し使い勝手が違います。Fusionには合成作業に適した2画面のビューアがあります。 Fusionページでは2画面もしくは1画面のビュアーで画像を表示し、コンポジショ
Fusionページの使い方

DaVinci Resolve 16 Fusion ノードエディタの概要

Blackmagic Design DaVinci Resolve 15では新しくFusionページが追加されました。 DaVinci Resolve 15に搭載された新しいFusionのUIは以前に比べ使いやすく改善されています。 Bla
DavinciResolve

NAB 2018 Blackmagic Design Fusion と完全融合した DaVinci Resolve 15 のベータ版をリリース

2018年4月9日 NAB 2018にてBlackmagic Design DaVinci Resolve 15 (Beta)が発表されました。 今回の大規模なアップデートではDaVinci ResolveにFusionが完全に統合され、一