Fusionページの使い方

Fusionページの使い方

DaVinci Resolve 16 Fusion VFX Connect クリップ

「VFX Connect」は、DaVinci Resolveのタイムラインからクリップを Fusionや別のアプリケーションに送信するラウンドトリップの機能です。 別のアプリケーションでエフェクトを追加し、完成したファイルを指定されたフォル
Fusionページの使い方

DaVinci Resolve 16 FusionでACESとOCIOを使用する

OCIO(OpenColorIO)とはSony Imageworksが提供しているオープンソースのカラーマネジメントライブラリで、ACES(Academy Color Encoding Specification)と互換性がありVFXとCG
Fusionページの使い方

DaVinci Resolve 16 アルファチャンネル付きクリップの作成

DaVinci Resolve 15 (beta)ではFusionの機能が統合され、タイトルグラフィックやエフェクトクリップをResolve上で作成できるようになりました。 Fusionページで作成したクリップの透明部分はそのままアルファチ
Fusionページの使い方

DaVinci Resolve 16 Fusion スプラインエディタ

「スプラインエディタ」では、スプライン(曲線)を使用してキーフレームのタイミングと値を詳細にコントロールできます。スプラインエディタは主に4つの部分で構成され、上部にズームコントロールとフレーミングコントロール、左側にパラメータリスト、中央
Fusionページの使い方

DaVinci Resolve 16 Fusion キーフレームエディタ

キーフレームエディタは、コンポジションのクリップとエフェクトノードをレイヤーとしてタイムラインで表示します。 キーフレームエディタは、コンポジションのクリップとエフェクトノードをレイヤーとしてタイムラインで表示します。ノードツリーの接続の順
Fusionページの使い方

DaVinci Resolve 16 Fusion エフェクトライブラリとメディアプール

エフェクトライブラリにはFusionページで使用できる全てのツールがカテゴリ別にまとめられており、各ノードをすぐにノードエディタに追加できます。エフェクトライブラリにはツールバーよりも多くのノードがあり、幅広い用途に使用できます。 メディア
Fusionページの使い方

DaVinci Resolve 16 Fusion ビュアーとトランスポート制御

合成のためのビューアと再生制御のボタンがありますが、他のページのビューアと少し使い勝手が違います。Fusionには合成作業に適した2画面のビューアがあります。 Fusionページでは2画面もしくは1画面のビュアーで画像を表示し、コンポジショ
Fusionページの使い方

DaVinci Resolve 16 Fusion ノードエディタの概要

Blackmagic Design DaVinci Resolve 15では新しくFusionページが追加されました。 DaVinci Resolve 15に搭載された新しいFusionのUIは以前に比べ使いやすく改善されています。 Bla