2019-01

メディアページの使い方

DaVinci Resolve 16 メディアページ オーディオとビデオの同期

オーディオとビデオを別々に記録している場合の同期方法です。 カメラマイクや外部入力端子で同時録音している場合には必要ありませんが、別撮りしている場合は同期の作業が必要です。 一般的にセリフやインタビューなど高音質で録音したい場合はマイクを別
メディアページの使い方

DaVinci Resolve 16 メディアページ クリップ属性

プロジェクトに追加されたクリップにはそれぞれ固有の属性があります。 メディアプールのクリップを右クリックして表示される「クリップ属性」でビデオとオーディオ、タイムコード、クリップ名などを再定義します。 「クリップ属性」はメディアページの他に
DavinciResolve

DaVinci Resolve 15.2.3アップデート

2019年1月24日 DaVinci Resolve 15.2.3のアップデートが提供されました。 このアップデートは最新ではありません。新機能とアップデートの詳細はこちらをご覧ください。 DaVinci Resolve 15 新機能まとめ
映像制作

FilmLight プロのカラーリストになるためのトレーニング Baselight STUDENT V5 を提供

Baselight STUDENTはBaselightを専門的に学ぶことを目的とした、90日間のトレーニング期間に制限されたライセンスです。プロのカラーリストになるためのトレーニングや他のアプリケーションからBaselightに移行するため
FCPX

【FCP X】Final Cut Pro X 10.4.5 アップデート

2019年1月18日Final Cut Pro X 10.4.5 がリリースされました。 Final Cut Pro X 10.4.4について詳しくはこちらをご覧ください。
メディアページの使い方

DaVinci Resolve 16 メディアページ メタデータエディタの使用法

メタデータを使うと、クリップを検索したり、並べ替えなど効率的に素材を整理できるようになります。 メタデータはメディアプールだけでなく、メタデータエディタから多くの項目を入力できます。 メタデータとは、クリップに付随する追加のデータの事です。
メディアページの使い方

DaVinci Resolve 16 メディアページ メタデータ変数とキーワード

クリップの管理に役立つ「メタデータ変数」と「キーワード」の使用方法です。 「メタデータ変数」は、メディアプールの「クリップ名」などで利用できます。テキストフィールドに「%」を入力すると、利用できる変数のリストがスクロールダウンで表示されます
メディアページの使い方

DaVinci Resolve 16 メディアページ メディアプールの使い方

メディアプールはメディアを管理する場所です。プロジェクトにインポートした全てのメディアとタイムラインを表示します。 他のページのメディアプールと異なり、素材を整理する十分なスペースがあります。 編集前の作業ではデータを整理することが重要です