2019-04

DaVinci Resolve 16 デリバー ページの使い方

デリバーにページ関する項目をまとめました。 以下のページはパスワード保護しています。アクセスキーはnoteの購読で入手できます。(現在一部無料公開中) こちらはnote単体の記事です。 リモートレンダリング
デリバーページの使い方

DaVinci Resolve 16 デリバーページ レンダリングプリセット

よく使うと思われるいくつかのプリセットが用意されていて、それらを使い素早く出力を設定できます。もちろんカスタマイズして出力することも可能です。 レンダリング設定の一番上にプリセットがあります。 独自の設定は「カスタム」を選択。 「YouTu
デリバーページの使い方

DaVinci Resolve 16 デリバーページ インターフェース

完成したプロジェクトはデリバーページでレンダリングするかテープに出力します。デリバーページのインターフェイスの概要です。 デリバーページには「レンダー設定」「ビューア」「クリップ」「タイムライン」「レンダーキュー」の5つのエリアがあります。

DaVinci Resolve 16 Fusion 16 新機能まとめ

2019年 NAB にてDaVinci Resolve 16が発表されました。 DaVinci Resolveはプロ仕様の8K編集、カラーコレクション、VFX、オーディオポストプロダクションを統合したツール。 読み込み、荒編集、本編集、エフ
DaVinci Resolve 16

ブラックマジックデザイン DaVinci Resolve 16を発表

2019年4月8日 NAB 2019 Blackmagic DesignはDaVinci Resolve 16を発表。このメジャーアップデートでは、新しく「カット」ページが加わり今まで以上に迅速に編集できます。 DaVinci Resolv
Avid

AVID Media Composer 2019 発表!

毎年恒例のAvid Customer Association(ACA)主催の AVID Connectで新しいMedia Composer 2019が発表。 これは単なるアップグレードではなく、ノンリニアビデオ編集の再スタートです。モダンな
DaVinci Resolve 16

DaVinci Resolve 16 ティザーが公開 「編集の革命が始まる」NAB2019で発表!

DaVinci Resolv 15.3.1がアップデートされたばかり。 DaVinci Resolve 15.3.1 アップデートの機能は以下の通り。 15.3のマニュアル(英語)が公開されています。 新機能の一覧はこちら。 毎年NABでは