エディットページの使い方 DaVinci Resolve 16 編集 テイクセレクタ DaVinci Resolveでは複数のクリップをタイムライン上で1つのオブジェクトにする方法がいくつかあります。 テイクセレクタを使用すると、複数のテイクをタイムラインで1つのクリップにまとめる事ができます。 どれが最適かを決めることがで 2018.10.08 エディットページの使い方
エディットページの使い方 DaVinci Resolve 16 編集 複合クリップ 単一もしくは複数のクリップを連続して選択し、複合クリップに変換すると、1つのクリップとして扱う事ができます。複合クリップは、他のクリップと同じように編集やトリムを行うことができ、単一のクリップのように操作したり、他のクリップとトランジション 2018.10.08 エディットページの使い方
エディットページの使い方 DaVinci Resolve 16 編集 トリミング トリムを使用すると、クリップの長さを変更したり、編集点の移動、スリップやスライドなどの操作が行えます。編集で言う「トリム」とは、タイムライン上でクリップの長さを調整することを意味します。編集作業の多くはトリムによる調整です。 トリミングには 2018.10.07 エディットページの使い方
エディットページの使い方 DaVinci Resolve 16 編集 再生ヘッドを使用したトリミング 「トリム」メニューにトリムを行うためのいくつかのコマンドがあります。 「リサイズ」「リップル」「ロール」にあるコマンドを使うと、モードの選択「選択モード」(Aキー)「トリム選択モード」(Tキー)と、対象の選択「クリップ選択」(Shift + 2018.10.07 エディットページの使い方
エディットページの使い方 DaVinci Resolve 16 編集 複数の編集点 クリップの同時トリミング DaVinci Resolveでは複数の編集点やクリップを選択し、同時にトリミングできます。 トリミングの操作についてはこちら 編集ページ トリミング 複数の編集点やクリップを選択するには、Ctrl/Commandキーで複数の項目をクリック 2018.10.07 エディットページの使い方
エディットページの使い方 DaVinci Resolve 16 編集 タイムラインクリップのコピーと貼り付け 標準のショートカットキーを使用して、クリップのカット、コピー、ペーストができます。 カットやコピーしたクリップはメモリに保存され、ペーストで利用できます。 コピーやペーストは手動選択以外、自動選択コントロールの影響を受けます。 DaVinc 2018.10.05 エディットページの使い方
エディットページの使い方 DaVinci Resolve 16 編集 選択ツールでのクリップの修正 クリップをタイムラインに追加したら、タイムラインでクリップを選択してコピーペーストや移動ができます。デフォルトではツールバーの一番左端の「選択モード」が有効です。 選択ツールは「上書き」で動作し、リップルしません。そのためサイズ変更でクリッ 2018.10.05 エディットページの使い方
エディットページの使い方 DaVinci Resolve 16 編集 タイムラインクリップの継続時間の変更 タイムラインのクリップの継続時間(デュレーション)の変更です。速度変更ではなく単純に継続時間を変更する場合の操作です。 クリップの継続時間を数値で変更するには、クリップを右クリックして「クリップの長さを変更」を選択するか、メニューの「クリッ 2018.10.05 エディットページの使い方
エディットページの使い方 DaVinci Resolve 16 編集 シャッフルとスワップ編集 シャッフル編集(スワップ編集)を使用すると、選択したクリップをタイムライン上で左右に移動し、自動的に前後のクリップの場所を入れ替えて並べ替えできます。 クリップを並べ替える非常にシンプルで速い方法です。 入れ替えたいクリップを選択し、Ctr 2018.10.05 エディットページの使い方
エディットページの使い方 DaVinci Resolve 16 編集 クリップの分割と結合(スルー編集) 異なるグレードやエフェクトを適用するために、クリップをカットして分割できます。長いクリップを分割し、セグメントを切り出してサブクリップ化することで別クリップとして利用できます。 自動選択が有効なトラックのすべてのクリップを分割するには、クリ 2018.10.05 エディットページの使い方