BMD

メディアページの使い方

DaVinci Resolve 16 メディアページ クリップ属性

プロジェクトに追加されたクリップにはそれぞれ固有の属性があります。 メディアプールのクリップを右クリックして表示される「クリップ属性」でビデオとオーディオ、タイムコード、クリップ名などを再定義します。 「クリップ属性」はメディアページの他に
DavinciResolve

DaVinci Resolve 15.2.3アップデート

2019年1月24日 DaVinci Resolve 15.2.3のアップデートが提供されました。 このアップデートは最新ではありません。新機能とアップデートの詳細はこちらをご覧ください。 DaVinci Resolve 15 新機能まとめ
メディアページの使い方

DaVinci Resolve 16 メディアページ メタデータエディタの使用法

メタデータを使うと、クリップを検索したり、並べ替えなど効率的に素材を整理できるようになります。 メタデータはメディアプールだけでなく、メタデータエディタから多くの項目を入力できます。 メタデータとは、クリップに付随する追加のデータの事です。
メディアページの使い方

DaVinci Resolve 16 メディアページ メタデータ変数とキーワード

クリップの管理に役立つ「メタデータ変数」と「キーワード」の使用方法です。 「メタデータ変数」は、メディアプールの「クリップ名」などで利用できます。テキストフィールドに「%」を入力すると、利用できる変数のリストがスクロールダウンで表示されます
メディアページの使い方

DaVinci Resolve 16 メディアページ メディアプールの使い方

メディアプールはメディアを管理する場所です。プロジェクトにインポートした全てのメディアとタイムラインを表示します。 他のページのメディアプールと異なり、素材を整理する十分なスペースがあります。 編集前の作業ではデータを整理することが重要です
メディアページの使い方

DaVinci Resolve 16 メディアページ メディアプールへのメディアの追加

編集やグレーディングを開始するには、プロジェクトのメディアプールにクリップを追加する必要があります。 XMLやAAFでのコンフォームでは、メディアを自動でインポートするオプションがあります。自動でインポートされないクリップはメディアページで
メディアページの使い方

DaVinci Resolve 16 メディアページ クローンツールでメディアをコピーする

メディアページの「クローンツール」でSDカードやSSD、ハードディスクなどのドライブから安全かつ正確にメディアを複数の場所にコピーできます。 コピー先のボリュームのルートにはチェックサムレポートが書き出され、正確性を検証するときに使用できま
DavinciResolve

DaVinci Resolve 15.2.2 アップデート

このアップデートは最新ではありません。新機能とアップデートの詳細はこちらをご覧ください。 DaVinci Resolve 15 新機能まとめ 2018年12月13日 DaVinci Resolve 15.2.2のアップデートが提供されました
システム設定

DaVinci Resolve 16 ColorTraceを使用したグレードのコピー

カラートレースは非常に便利なツールです。 クリップのソースタイムコードやクリップ名を使用して、タイムラインのクリップから別のタイムラインのクリップに設定をコピーします。 例えば、同じプロジェクトの別のタイムラインにグレードをコピーしたり、片
システム設定

DaVinci Resolve 16 Resolve Live ライブグレーディング

カラーページの「Resolve Live」を使用すると、カメラの入力をモニタリングして撮影中にグレーディングができます。 「Resolve Live」は、オンセットでプレビューしながらグレーディングするように設計されています。静止画像をキャ