BMD

エディットページの使い方

DaVinci Resolve 16 編集 タイムラインクリップのコピーと貼り付け

標準のショートカットキーを使用して、クリップのカット、コピー、ペーストができます。 カットやコピーしたクリップはメモリに保存され、ペーストで利用できます。 コピーやペーストは手動選択以外、自動選択コントロールの影響を受けます。 DaVinc
エディットページの使い方

DaVinci Resolve 16 編集 オーディオとビデオのリンク

インポートされた映像と音声のあるクリップは、デフォルトでオーディオ/ビデオがリンクして同期しています。タイムラインに配置すると、クリップにバッジが表示され、オーディオとビデオがリンクいることがわかります。 編集操作でリンクしたクリップの同期
エディットページの使い方

DaVinci Resolve 16 編集 自動選択コントロール

タイムラインの自動選択コントロールは、多くの場面で役立つ便利なコントロールです。ショートカットキーを使用した編集で、対象のクリップをクリックせずに選択する場合に使用します。 編集するトラックを指定する場合には、配置先コントロールを使用します
エディットページの使い方

DaVinci Resolve 16 編集 タイムラインのクリップと編集点の選択

タイムライン上で何らかの編集操作を行う場合、クリップや編集点を選択する必要があります。マウスやショートカットキー、メニューコマンドなどで選択できます。 自動選択コントロールは、コマンドを使用して編集する場合に重要な機能です。 タイムラインの
エディットページの使い方

DaVinci Resolve 16 編集 トラックのロックとポジションロック

トラックをロックすることで、編集で誤った操作をすることを防ぎます。2種類のロックがあり、トラックヘッダーのロックボタンを使用するか、ショートカットやメニューから操作します。 ロックされたトラックのクリップは、移動、削除、カット、パラメータの
エディットページの使い方

DaVinci Resolve 16 編集 タイムラインのクリップとギャップの削除

タイムラインのクリップの削除はギャップを残す「リフト編集」と、リップルしてギャップを埋める「リップル削除」の2種類があります。 「リフト編集」は、削除するクリップを持ち上げる(リフトアップする)動作の編集で、タイムラインの長さはそのまま保た
エディットページの使い方

DaVinci Resolve 16 編集 基本的な編集方法

一番シンプルな編集方法はタイムラインに直接ドラッグ&ドロップする方法です。 他にタイムラインビューアのオーバーレイを使用した編集、ツールバーを使用した編集、メディアプールから直接編集、メニューやショートカットキーを使用した編集などがあります
エディットページの使い方

DaVinci Resolve 16 編集 編集タイプの詳細 (挿入、上書き、置き換えなど)

「基本の編集方法」で紹介したように、DaVinci Resolveでは様々な部分からアクセスし、タイムラインに編集できます。各編集のタイプの詳細です。 各編集のタイプは以下の通りです。 リップルとは、編集によってタイムラインもしくはトラック
エディットページの使い方

DaVinci Resolve 16 編集 三点編集とプレビューマーク

さまざまな編集方法がありますが、多くの場合、編集する範囲を指定するためにイン/アウト点を設定します。編集を迅速に行うために、多くの編集アプリケーションでは三点編集ができるように設計されています。 DaVinci Resolveでもソースとタ
エディットページの使い方

DaVinci Resolve 16 編集 新規タイムラインの作成とトラックの操作

編集を開始する前にまずタイムラインを作成する必要があります。プロジェクトの開始時タイムラインには何もありませんが、タイムラインウインドウの空きのエリアにクリップをドラッグすると、自動的にタイムラインを作成します。 タイムラインを作成するには