DavinciResolve

DavinciResolve

DaVinci Resolve 15 Fusion の Text+で作る(9)タイトルグラフィック

次はエフェクトマスクとマスクを使ったグラフィックです。 前のページはこちら。 今回はチュートリアル形式なので1番から見ることをお勧めします。 Fusionページの使い方 Text+で作成した「Template」ノードに青い三角形があります。
DavinciResolve

DaVinci Resolve 15 Fusion の Text+で作る(8)タイトルグラフィック

前回はText+固有のモディファイアの説明でしたが、他のモディファイアとエクスプレッションを見てみましょう。 前のページはこちら。 今回はチュートリアル形式なので1番から見ることをお勧めします。 After Effectや他のコンポジットツ
DavinciResolve

DaVinci Resolve 15 Fusion の Text+で作る(7)タイトルグラフィック

次にモディファイアを見てみましょう。 前のページはこちら。 今回はチュートリアル形式なので1番から見ることをお勧めします。 各ツールの項目を右クリックし、コンテキストメニューから様々な機能を追加すると「Tools」タブの隣に「Modifie
DavinciResolve

DaVinci Resolve 15 Fusion の Text+で作る(3)タイトルグラフィック

前置きが長くなりましたが…Text+です。 前のページはこちら。 今回はチュートリアル形式なので1番から見ることをお勧めします。 編集ページの左上にある「エフェクトライブラリ」のタブをクリックすると、今まで「メディアプール」だった場所が「エ
DavinciResolve

DaVinci Resolve 15 Fusion の Text+で作る(4)タイトルグラフィック

Text+に文字を入力しましょう。 前のページはこちら。 今回はチュートリアル形式なので1番から見ることをお勧めします。 編集ページのタイムラインで「Text+」クリップを選択し、インスペクタから「Styled Text」に文字を入力します
DavinciResolve

DaVinci Resolve 15 Fusion の Text+で作る(5)タイトルグラフィック

次にText+の「レイアウト」タブを見てみましょう。レイアウトタブはインスペクタの「テキスト」タブの隣にあります。 前のページはこちら。 今回はチュートリアル形式なので1番から見ることをお勧めします。 「レイアウト」タブのドロップダウンでレ
DavinciResolve

DaVinci Resolve 15 Fusion の Text+で作る(6)タイトルグラフィック

前のページはこちら。 今回はチュートリアル形式なので1番から見ることをお勧めします。 トランスフォームタブでは、「Transform」パラメータで影響を受けるテキストの部分を決定し、ライン、単語、文字レベルで動きを設定できます。 モディファ
DavinciResolve

DaVinci Resolve 15 Fusion の Text +で作る タイトルグラフィック

DaVinci Resolveの「Text+」の使い方を解説します! DaVinci Resolve 15の基本の編集方法やFusionの使い方がわかります! きっとAfter Effectsのような…以下略。 DaVinci Resolv
DavinciResolve

DaVinci Resolve 15 Fusion の Text+で作る(2)タイトルグラフィック

それでは、メディアプールに持ち込んだバックグラウンドの素材を編集してみましょう。 前のページはこちら。 ページタブで「メディアページ」から「編集ページ」に移動します。 (ページタブを右クリックすると、メニューをアイコンだけにする事ができます
DavinciResolve

NAB 2018 Blackmagic Design Fusion と完全融合した DaVinci Resolve 15 のベータ版をリリース

2018年4月9日 NAB 2018にてBlackmagic Design DaVinci Resolve 15 (Beta)が発表されました。 今回の大規模なアップデートではDaVinci ResolveにFusionが完全に統合され、一