FCPX

Adobe

Adobe 映像塾 CC エッジ調整選手権 応募作品の解説とツールの使い方

Adobe 映像塾CCも最終回!エッジ調整選手権に応募しました。Ustreamのアーカイブで見る事ができます。エッジ調整選手権 「グランプリは誰の手に!?」 Adobe Japan Ustream作品No.10「Edge of the Un
FCPX

【FCPX】 メディアの管理と再接続

素材の取り込みとトランスコードには幾つかのパターンがあり、適切な選択をすることで編集作業のスピードとストレスが変わります。 一般的な使い方で、素材の読み込み時にイベントフォルダーにコピーとトランスコードのチェックボックスをオンにします。オリ
FCPX

【FCP X】Final Cut Pro X 10.0.8 アップデート

Final Cut Pro X 10.0.8がリリースされました。アップデートの前に最善なアップデート方法を参照し、プログラムとデータのバックアップを作成することが推奨されています。Final Cut Pro X:最善なアップデート方法 「
FCPX

【FCP X】日本語環境でUSキーボードを使う

FCPXのコマンドセットをデフォルトで使用していると、立ち上げた時の言語設定を読み込み自動的にキーリマップをします。日本語環境で日本語キーボードを使用している場合には気になりませんが、USキーボードを使用している場合、割り当てられないキーが
FCPX

【FCP X】Final Cut Pro X 10.0.7 アップデート

Final Cut Pro X 10.0.7がリリースされています。このアップデートでは、全体的な安定性、パフォーマンス、および互換性が向上します。: Motion の5.0.6アップデートこのアップデートでは、全体的な安定性、パフォーマン
FCPX

【FCP X】Final Cut Pro X 10.0.6 アップデート

Final Cut Pro X 10.0.6がアップデートしました。久しぶりの大型アップデートです。 オーディオファイルをタイムラインで展開しオーディオチャンネルの詳細編集ができるようになりました。インスペクタのオーディオタブの「チャンネル
FCPX

【FCP X】AVCHDネイティブとMountain Lion

先日Panasonic GH2をテストをしました。GH2はAVCHD記録可能なマイクロフォーサーズカメラです。GH3の噂もちらほらありますが、今回raitankさんのGH2 Hackに感化され44Mbit化ハックしてみました。ディテールがか
映像制作

【コラム】映像のミッシングリンク

進化の過程にはミッシングリンクが存在します。例えば、Aという種族とCという種族の間にBがあり、AとCを見比べると劇的な変化があって、その間のBの存在情報が失われた場合、それがミッシングリンクとなります。フィルムがビデオに変わり、さらにHD(
映像制作

Grass Valley Codec Option 動作検証

Grass Valley Ediusが6.5にアップデートされ、 QuickTimeに対応したGrass Valley Codec Optionが無償で提供されています。Windows版ではEdiusがインストールされていないPCでもGra
FCPX

【FCP X】FCPXでチャプターマーカーをつける

現在、FCPXで直接チャプターマーカーをつけたり、マーカーをチャプターマーカーに変換することは出来ません。Compressor内でマーカーを作成することは出来ますが、他の手順でチャプターマーカーを作成する方法を探ります。【2013.02.1