FCPX Apple MotionをMIDIで制御 ふと思いついて「もう質感なんか後でどうにかするからリアルタイムで手で操作できるパーティクルシステムってないのかな?」なんてつぶやいたら「MotionでMIDI制御にしてフェーダーとつまみでwww」とレスが返ってきました。Quartz Com 2012.02.25 FCPX
Avid AVID DNxHD MXF によるワークフロー HyperDeck Shuttle、StudioではAVID DNxHD MXFでの収録が可能になりました。また、Arri AlexaでもSXSによるDNxHD MXFの収録が可能になります。Blackmagic Design HyperD 2012.02.12 Avid
FCPX 【FCP X】Final Cut Pro Xについての考察まとめ(更新2013.02.16) 10.0.1、10.0.3(現在10.0.7)とアップグレードを重ねアプリケーションとして様変わりしています。発売当時と比較して何が変わったのか、検証していきます。返金騒動等いろいろ物議を醸したFCPXですが、問題となっている機能をピックア 2012.02.12 FCPX
BlackMagic 【FCPX】BMD Intensityでブロードキャストモニタリングが可能に。 Blackmagic DesignのDesktop Video 9.2 Beta 2 for Macintoshがリリースされていて、FCP10.0.3におけるIntensityのブロードキャストモニタリングの問題が修正されています。昔のI 2012.02.10 BlackMagicFCPX
FCPX 【FCP X 使い方 Tips :12】FCPX 10.0.3 FCPXML1.1について FCPX 10.0.3になりFCPXMLが1.1に更新されました。以前より多くのパラメーターが書き出し出来るようになっています。AppleのディベロッパーライブラリにFCPX XML ver.1.1のドキュメントが公開されています。FCPX 2012.02.06 FCPX
FCPX 【FCP X 使い方 Tips :11】FCPX マルチカム編集 2 マルチカム編集でプルダウンやリサイズなどの変換を気にせずに素材を扱え、最終的に1080i(2-3プルダウンもしくは60フィールド)や24Pなど様々なフォーマットで出力することが出来るようになります。非常に柔軟なツール群で、マルチフォーマット 2012.02.04 FCPX
FCPX Final Cut Pro X 10.0.3 アップデート 2012/01/31 Final Cut Pro X 10.0.3 、Motion 5.0.2、Compressor 4.0.2がそれぞれアップデートされました。 このアップデートでは、全体的な安定性とパフォーマンスが向上し、以下の機能が追 2012.02.03 FCPX
FCPX 【FCP X 使い方 Tips :10】FCPX マルチカム編集 1 FCPX10.0.3で自動同期機能でのマルチ編集が実装されました。フォーマットやフレームレートの混在や最大64のアングルをサポートします。マルチカム編集の場合、複数のストリーム再生が可能でなければなりません。そのためフルレゾリューションの再 2012.02.03 FCPX
FCPX 【FCP X 使い方 Tips :9】FCPXMLの変換ツール FCPXMLについての追加情報です。バージョン10.0.1でXMLの出力が可能になりましたが、これは以前のXMLとは全く違う独自のXML形式です。参照;Final Cut Pro X XML Format(PDF)24 ページFinal C 2011.10.31 FCPX
ブログ > FCPX WMVの再生コンポーネントFlip4MacがLionに対応 ブログ>FCPX>WMVの再生コンポーネントFlip4MacがLionに対応 motionadmin2011年9月22日0FCPXFCPX,lion,Quicktime,WMV WMVの再生コンポーネントを提供するTelestream Fl 2011.09.22 ブログ > FCPX