映像制作 【ゲーマーも映像制作者も必見!】PCの画面を録画して編集する方法(Windows/Macで画面収録) ゲームやアプリなど、PCの画面をキャプチャーして編集するのに必要な設定や機器を紹介していきます。 リモートワーキングでの画面共有やゲーム配信だったり、「PCの画面を録画したい!」と思っている人も多いんじゃないでしょうか?いまや「AI」は当た 2024.06.17 映像制作
映像制作 noteの定期購読を開始しました!motionworks notes 3/1に登録してその日のうちに刊行! 定期購読は審査制なのでいつ返事が来るかと思っていましたが、まさかの当日。 素早い対応にとても驚いています!スピード感って大事。 DaVinci Resolveなどオンライン編集/グレーディング/デジタル 2019.03.03 映像制作
映像制作 note Store オープンとコンテンツ購読のお知らせ noteの記事を「ストア」に追加しました。 noteの記事は有料設定でも一部無料で読める部分があります。「noteで見る」は単にnoteへのリンクですので、お気軽にクリック。 note Storeはこちら。 このサイトでは「Store」の扱 2019.02.24 映像制作
映像制作 FilmLight プロのカラーリストになるためのトレーニング Baselight STUDENT V5 を提供 Baselight STUDENTはBaselightを専門的に学ぶことを目的とした、90日間のトレーニング期間に制限されたライセンスです。プロのカラーリストになるためのトレーニングや他のアプリケーションからBaselightに移行するため 2019.01.19 映像制作
映像制作 次期macOSで使用できないFinal Cut Pro Xのレガシーメディアについて 混在するレガシーメディアフォーマットの多くが整理されます。OSの機能としてレガシーが切り捨てられることになるため、将来のバージョンアップに備え、どれがレガシーメディアかを把握することが重要です。 macOS Mojave以降にリリースされる 2018.12.24 映像制作
映像制作 Google Earth Studio でKMLファイルを使用する KMLファイルを使うと、After EffectsやCINEMA 4Dを使わずにGoogle Earth Studioのマップ上に目印を配置したり、ラインやオーバーレイを表示してレンダリングできます。Google Earth Studioで 2018.12.23 映像制作
映像制作 SMPTEの規格化でIMFが一つのマイルストーンに到達 SMPTEはIMFフォーマットにProResやACESなどを盛り込むことで、一つの節目を迎えたことを発表しました。 SMPTE’s Latest IMF Plugfest Makes Significant Progress Toward 2018.12.21 映像制作
映像制作 NDI Tools バージョン3.8 アップデート NDI ToolsおよびSDKが3.8にアップデートしています。 NewTek NDI Tools 3.8 NDI Toolsを使用すると、PCの操作画面を配信や録画したり、Webカムのソースとしてデスクトップ画面を利用することができるよう 2018.12.19 映像制作
Adobe Google Earth Studioの使い方 AfterEffectsやCinema 4Dで情報を追加 Google Earth Studioとは Google Earth StudioはGoogle Earthの衛星画像と 3D画像を使いGoogle Chrome上でデザインするアニメーション ツールです。 地球からズームして地図の一ヶ所に 2018.12.15 AdobeCINEMA 4D映像制作
映像制作 映像制作とストレージ【2018年版】 ストレージとは記憶装置のことです。映像制作では扱うデータの量が多く、4Kや8Kといった映像をリアルタイムに録画再生するには大容量とスピードが要求されます。 映像制作の場合、様々なメディアからコピーして高速なディスクで作業したのちバックアップ 2018.12.12 映像制作