【IBC 2013】Adobe Media Encoder CC 10月アップデートの主な新機能
GPUレンダリングでの高速化に期待します!Adobe Premiere Pro CCのプロジェクトを直接インポートも見逃せません。
Adobe Creative Cloud pro video tools | IBC 2013
GPUレンダリングに対応
Adobe Media Encoder CCにマーキュリープレイバックエンジンが内包されGPU処理が有効化されます。スケーリング、ピクセルフォーマット変換やデインターレースなどのタスクが高速に処理されます。
イメージプロセスの自動化
LumetriルックやLUTのようなイメージプロセスやウォーターマークやタイムコードオーバーレイなどがGPU処理の追加により高速化され、カスタマイズされた出力を作成するのに役立ちます。これらの処理はプリセットから選択したり独自に作成できます。
設定の同期
設定の同期機能を使用してローカルコンピュータからクリエイティブクラウドに設定ファイルをアップロードし、他のコンピュータで設定をダウンロードできます。
フォーマットのアップデート
幾つかのインポーターとエクスポーターは書き直され、新しくAVCIやXAVCなどが高速にアウトプット出来るようになっています。
Adobe Premiere Pro CCプロジェクトにネイティブ対応
Adobe Premiere Pro CCのプロジェクトを直接インポートできるようになりました。プロジェクトファイル内の複数のシーケンスを選択することもできます。
Adobe Media Encoder CC October 2013 Release
注:Adobe Blogをもとに訳しています。実際の機能には触れていない部分があるのでニュアンスになります。ご了承ください。また、リリース時に実際の日本語名とは異なる場合があります。
1 Comment
コメントを残す コメントをキャンセル
【ブログ】 【IBC 2013】Adobe Media Encoder CC 10月アップデートの主な新機能 http://t.co/GPPZaA1yNB