NAB終了直後にAdobe StoreでCS5.5のアップグレード版(CS6無償アップグレード付き)を購入しました。電話注文で15%割引され、CS6アップグレードはダウンロードとのことでした。(今考えるとCloudの方が安かったんですけどね。)
ようやく待望の無償アップグレードについてのご案内が届きました!
?アドビカスタマーサービス
???———————————————————————–
???無償アップグレードについてのご案内
???————————————————————————
???無償アップグレード手続き完了のお知らせ
???平素は弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
???以下のクーポンコードをご利用の上、無償アップグレード対象製品のダウンロー
???ドをご利用ください。
???ダウンロード手順につきましては、下記の手順からご参照ください。
???無償アップグレードクーポンコード 1 :********
…後、手順が続く。
どうやらクーポンコードでの対応らしいです。
?注意)
1. 無償アップグレードクーポンコードは、アップグレードダウンロード版専用となります。
2. 無償アップグレードクーポンコードは、製品1個につき1回のみの使用となります。
3. お客様が購入した同一の製品およびプラットフォーム、同一言語をダウンロードいただけます。
※別の製品や、同一製品の別のプラットフォーム/言語をダウンロードした場合ご使用できません。
また、お客様がご選択した内容に間違いがありましても、クーポンコードの再発行や製品の交換はできませんので、あらかじめご注意ください。
うーん。これは間違わないようにやらないと…。
無償アップグレードのダウンロード手順について(アドビストアで購入されたお客様)
手順通りにやると…
?適用が押せません…。えぇぇぇこのクーポンは無効ってこと?!?!
どうやらコピペでは入らないようです。手で打って入力する必要があるようです。
で、適用を押すと……………なぜかUS Storeに飛ばされました…。
どこに行けば…。
焦らずそのままJPのストアに移動します。ブラウザのCookieが覚えてくれていますのでJPのカートを見ると入っているはずです。カートからサインインして手続きを進めます。
FLEX版のストアを利用する
どうやらHTML版の不具合っぽいので始めからFLEX版のストアを利用した方が良さそうです。まず、AdobeStoreに行き、 右上のアドビストア取り扱い製品一覧をクリックします。
アドビ製品のご購入は、公式アドビストアで | Adobe
無償アップグレードの商品のアップグレード版を選択し、所有している製品とバージョン、プラットフォーム、言語、納品方法(ダウンロード)を選択し数量(1)を確認します。カートに追加するボタンでカートに追加します。
画面が自動変遷し、カートに商品が現れるのでクーポンコードを開きコードを入力します。
レジに進みAdobe IDでログインしチェックアウトを進めます。(このとき0円になっていることを確認します。)この後はAdobeの手順通りに進めます。
?
注文完了後、印刷用レシートのボタンを押すと前の画面に戻れなくなり、どこにダウンロードがあるか解らなくなりますが、注文状況>最近のご注文からダウンロード先、シリアル、レシートを印刷などを確認することができます。
Production Premiumの本体は体験版と同一で、そのままシリアルを入力することで製品版として使用できます。 (特に体験版のアンインストールは必要ないようです。)製品版パッケージ本体に加え、体験版には含まれないIllustrator CS6のフォントパッケージと、追加のPremiere ProとEncoreのコンテンツファイルをダウンロードできます。
ちょっとしたドキドキ感を味わうことができました。ダウンロードだけで済むのなら次のVerUPあたりではCCでもいいかなと思います。