【 Lion Server 】Mac OSX LionでNetBootを開始してみる。

Lion Server

OSX Lionサーバーをインストールしてみました。このサーバーアプリケーションは、簡単にサーバーセットアップを行い、iCalサーバーや、iChatサーバー、ファイル共有、Webサーバーなどのサービスを一画面で簡単に操作できるようにしたものです。ただし、簡単にしすぎて個々の設定を細かく弄ることができません。

 

多分、普通のOSXでサーバーを構築し、初めてこのサーバーをインストールした人は『こんなもの使えない…』と思うかもしれません。確かに、社内やスモールオフィスなどのグループウェアとして導入するのは悪くないと思います。が…本来の OSX サーバーの隠された力はこのサーバーケーションだけでなく管理ツールをインストールすることで発揮されます。いわば、サーバーアプリケーションは羊の皮で、管理ツールは中身の狼です。
ただし、OSX サーバーでは管理ツールは自動でインストールされません。手動でインストールする必要があります。
http://support.apple.com/kb/DL1419?viewlocale=ja_JP

このツールはアプリケーション内の『サーバー』フォルダーに保存されます。この中のサーバー管理アプリケーションでサービスの開始、停止をコントロールできます。このアプリケーションを開くと「サーバーに接続」が表示されます。ここでIPアドレスもしくは自分のコンピュータの名前を入力し接続します。初期の名前が「〇〇のMac〇〇」になっている場合は環境設定の共有→コンピュータ名で変更できます。

サーバー管理に自分のMacの名前.localで表示されているのがわかると思います。.localはローカルネットワークのことでローカルIPアドレス範囲内での名前解決を行うことを意します。設定→サービスでサービスを管理することができます。
 

NetBootの設定?

ここでNetBootを選択するのですが、設定が必要です。左のペインのNetBootを選択し設定→一般から有効化するEhernetポートを選択します。(1つ以上のポートが必要です。)また、ブートイメージとクライアントデータを保管する場所を選択します。

次にシステムイメージユーティリティでイメージを作成します。OSX Lionをダウンロードした際に生成されるMac OS X Lion インストールの中からInstallESD.dmgを抽出します。(規約によると、AppStoreでダウンロードしたLionは1部バックアップ可能ですのでインストールの前にバックアップを作成することをお勧めします。プレインストールされたLionは購入した本体でしか利用できません。)InstallESD.dmgをダブルクリックしデスクトップにマウントします。システムイメージユーティリティを起動し、作成するネットワークイメージのタイプ(NetBootイメージ)を選択します。規約がつらつら?と出てきますのでよく読んでください。作成されたイメージは選択したボリュームの/ライブラリ/NetBoot/NetBootSP0に保存されます。(ほかの場所に保存してしまった場合こちらに移動してください。)サーバー管理でイメージを選択しNetBootを開始ボタンをクリックすればサービスが開始されます。
 
ネットワーク内の他のMacからNetBootを起動する場合、起動ディスクでNetBootイメージを選択するか、Nを押しながら起動することで接続することができます。作業内容や、システム変更はログインしている端末を切断すると消去されます。これはユーザーディレクトリをオープンディレクトリで管理したり、ブートイメージをカスタマイズすることで解決されます。
 
NetBoot環境にソフトウェアをインストールする場合、そのソフトウェアの利用規約をよく読みご利用ください。また、規約によるとLionは2インスタンスまでのインストールが可能なようです。
 
NetBootの技術自体はそれほど新しい物ではありません。OS9の頃から存在していました。しかし、サーバー自体の低価格化と高速なインターネット回線が簡単に手に入る時代になったことで 実用性が上がった気がします。もし、ユーザーディレクトリをネット上に置き、かつ接続速度が高速であった場合、ディスクレスでも動作します。PCのハードウェアを弄ることなくただテレビのように家に置くだけで良くなるのかもしれません。多分これが本当のクラウドコンピューティングになるのではないでしょうか?Appleはまた10年先に行ってしまいました。
 
ちなみにNetBootの場合起動画面で地球が現れます。AppleStoreでもNetBootを使っている端末があります。再起動してみると分かります。それよりも、AppleStore渋谷ではMacProの姿はなくなっていました…。これはどういうことでしょうか?
 

読む  【 Lion Server 】Mac OSX LionでWindows7とSMB接続
タイトルとURLをコピーしました