ポストプロダクション

イベント

映像・技術交流会、InterBEE 2012 にて「技術交流カフェ」を展開

InterBEE 2012まであと1週間です!映像・技術交流会では、日本エレクトロニクスショー協会様のご協力のもと、InterBEE 2012 「技術交流カフェ」を展開致します。(7-8 ホール クロスメディア部門 休憩ブース)技術交流カフ
ブログ > AJA

IBC 2012 AJA 新製品情報

ブログ>AJA>IBC 2012 AJA 新製品情報 motionadmin2012年9月9日0AJA4k,AJA,IBC,ポストプロダクション IBC(オランダ アムステルダム)にて発表されたAJAの新製品情報です。 ページコンテンツ I
Autodesk

株式会社 ポリゴン・ピクチュアズ Autodesk Smoke for Mac OS X セミナーリポート

2012年8月30日に株式会社ポリゴン・ピクチュアズにて Autodesk Smoke for Mac OS X セミナーが開催されました。『Transformers Prime』の事例をもとに、Smoke2012でFBXを用いた合成と実際
イベント

フィルムの危機:東京国立近代美術館フィルムセンター相模原分館見学会

もしかしたら、懐かしいあの作品はもう観ることができないかもしれません…。フィルムはナマモノです。きちんとした状態で管理保存しないと次第に劣化していきます。もう時間との勝負です。FacebookグループのVFX-JAPAN主催で、東京国立近代
ブログ > イベント

株式会社アスク Canon Logで撮影するCM実践セミナー開催

Canon Logで撮影するCM制作実践セミナーのリポートはこちらをクリック!2012年8月31日に富士ソフト アキバプラザでCanon Logで撮影するCM実践セミナーが行われ、本日20日から受付が開始されています。費用は無料です。(事前
映像制作

第4回 映像・技術交流会が開催されました。

8/3に映像・技術交流会が行われ、業界から撮影、編集、システムなど多方面にわたる17人の方々が集まりご参加頂きました。交流会では、ここ1年での技術的進化や4Kの課題と問題点、情報の公開と共有化などのディスカッションが行われ、主な内容は… 今
コラム

【コラム】フィルムの終焉とBMDによるCintelの買収

BMDによりCintelが買収されました。これはフィルムメーカーにとって衝撃的であり必然的な出来事です。DaVinciはグレーディングツールとして有名ですがCintelとは深い関わりがあります。これにはモーションピクチャーの歴史を振り返る必
Autodesk

NAB 2012: Autodesk Smoke for Mac 2013を発表

?Autodeskが NAB 2012において Autodesk Smoke for Mac 2013を発表しました。 Autodesk Smoke for Mac 2013はMac版のオールインワン エディトリアル フィニッシングソフトウ
FCPX

【FCP X】Final Cut Pro Xについての考察まとめ(更新2013.02.16)

10.0.1、10.0.3(現在10.0.7)とアップグレードを重ねアプリケーションとして様変わりしています。発売当時と比較して何が変わったのか、検証していきます。返金騒動等いろいろ物議を醸したFCPXですが、問題となっている機能をピックア
Avid

AVID DNxHD MXF によるワークフロー

HyperDeck Shuttle、StudioではAVID DNxHD MXFでの収録が可能になりました。また、Arri AlexaでもSXSによるDNxHD MXFの収録が可能になります。Blackmagic Design HyperD