DaVinci Resolve 16

DaVinci Resolve 16

DaVinci Resolve 16 新機能 Fairlight イマーシブ(没入型)フォーマットの設定

FairlightページではDolby Atmos、Auro-3D、MPEG-H、SMPTE ST.2098などイマーシブオーディオやサラウンドフォーマットをサポート。スペースビューで仮想化された空間内でメーターポジションが可視化されます。
DaVinci Resolve 16

DaVinci Resolve 16 新機能 Fairlight オーディオモニタリングのBチェーン

「A-チェーン」はミキシングのバス出力と信号処理、「B-チェーン」はその後の信号処理やスピーカーなどのリスニング環境を示します。 「B-チェーン」を設定すると、複雑なサラウンドのリスニング環境とミキシングのアウトプットを紐づけプリセットで素
DaVinci Resolve 16

DaVinci Resolve 16 新機能 Fairlight 新しいラウドネスモニタリング

音量モニタリングが大幅に強化。品質管理基準に適したミックスを簡単に配信できます。 DaVinci Reaolve 16の情報をマガジンで公開中! ラウドネスメーターを様々な業界標準の規格に切り替えできます。統合ラウドネス値は色分けで判断でき
DaVinci Resolve 16

DaVinci Resolve 16 新機能 Fairlight 新しいオートメーションコントロール

オートメーションの新しいコマンドで自動タスクを実行できます。「オートメーションプレビューモード」では、既にあるオートメーションに影響されず操作して書き込みできます。 新しい自動化タスクのコマンドは「Fairlight」> 「オートメーション
DaVinci Resolve 16

DaVinci Resolve 16 新機能 Fairlight Pro Tools AAFインポート

DaVinci Reaolve 16の情報をマガジンで公開中! Pro ToolsからのAAFプロジェクトとメディアのインポートをサポートし、Pro ToolsからFairlightへオーディオプロジェクトを移動できます。 AAFインポート
DaVinci Resolve 16

DaVinci Resolve 16 新機能 Fairlight 弾性波オーディオリタイミング

弾性波(Elastic Wave)オーディオリタイミングが追加されました。ピッチを維持した速度変更が簡単にできます。 DaVinci Reaolve 16の情報をマガジンで公開中! オーディオクリップを右クリックして「弾性波リタイミング」(
DaVinci Resolve 16

DaVinci Resolve 16 新機能 Fairlight その他の機能改善

他にも数多くの機能改善があります。タイムラインでバストラックを表示/非表示にする機能はバスのオートメーションで有効。タイムラインの波形表示も他のページと同じくフル波形で表示できます。 DaVinci Reaolve 16の情報をマガジンで公
DaVinci Resolve 16

DaVinci Resolve 16 新機能 FairlightFX ダイアログプロセッサ

DaVinci Reaolve 16の情報をマガジンで公開中! ダイアログプロセッサは、1つのプラグインで6つの異なるオーディオ処理を使い人間の音声を改善します。 De-Rumble、De-Pop、De-Ess、Comp(ressor)、E
DaVinci Resolve 16

DaVinci Resolve 16 新機能 ResolveFX 無料版でも使える新しいResolveFX プラグイン

Studio版だけでなく無料のDaVinci Resolveでも使えるいくつかのResolveFXが追加されています。新しいカットページ、エディットページ、Fusionページ、カラーページで使え、作成手順を簡略化して素早くグラフィックを作成
DaVinci Resolve 16

DaVinci Resolve 16 新機能 ResolveFX 既存のResolveFXの改善

既存のResolveFXにも多数の改良があります。 DaVinci Reaolve 16の情報をマガジンで公開中! 高速に動作するように最適化されました。 自動モードが追加され、詳細を維持してスムーズな結果を素早く得ることができます「量」(