FCPX 【FCP X】Final Cut Pro X 10.2.3 アップデート 2016年2月4日 Final Cut Pro X、Motion、Compressorのアップデートがリリースされています。 • カスタマイズ可能なデフォルトエフェクトにより、キーボードショートカットに割り当てられたビデオエフェクトとオーデ 2016.02.12 FCPX
FCPX 【FCP X】Apple プロ向けビデオフォーマット 2.0.4 Appleがプロ向けビデオフォーマット 2.0.4をリリースしています。すでにFinalCutProXなどをインストールしている場合、アップデートはAppStoreから行えます。バージョン2.0.4の新機能•AVC-LongG、XAVC、お 2016.02.12 FCPX
FCPX 【FCP X】Final Cut Pro X 10.1.2 アップデート 2014/06/28 Final Cut Pro X 10.1.2がリリースされました。同時にMotion 5.1.1、Compressor 4.1.2もアップデートされています。また、ProApps Codecs v1.0.5もダウンロー 2014.06.30 FCPX
FCPX 【FCP X】Final Cut Pro X 10.0.8 アップデート Final Cut Pro X 10.0.8がリリースされました。アップデートの前に最善なアップデート方法を参照し、プログラムとデータのバックアップを作成することが推奨されています。Final Cut Pro X:最善なアップデート方法 「 2013.03.29 FCPX
コラム 【コラム】映像とコンピューターとアクセシビリティ MacOSがバージョンアップしMountain Lionになりました。その中で興味深いのが音声入力です。初期ではセンテンスしか理解できない様ですがこれは画期的です。声の特徴も覚え使えば使うほど賢くなります。メモ帳やテキストエディタなど文字を 2012.07.27 コラム
FCPX 【FCP X】Final Cut Pro Xについての考察まとめ(更新2013.02.16) 10.0.1、10.0.3(現在10.0.7)とアップグレードを重ねアプリケーションとして様変わりしています。発売当時と比較して何が変わったのか、検証していきます。返金騒動等いろいろ物議を醸したFCPXですが、問題となっている機能をピックア 2012.02.12 FCPX
FCPX 【FCP X 使い方 Tips :4】 イベントとメタデータ 前回、FCS(Final Cut Server)とインテグレートされたお話をしましたが、FCPXでは素材の場所と編集する場所とが別々に分かれています。素材の管理をイベントが行い、編集をプロジェクトで行います。イベントが今までのFCSのコアと 2011.07.20 FCPX
FCPX 【FCP X 使い方 Tips :2】 リップルと上書き(マグネティック タイムライン) Final Cut Pro Xを使用し、一番始めに困ることがマグネティック タイムラインの概念でしょう。クリップが思うように動作しない、思ったところにクリップが持っていけないからです。いままではクリップを持って動かしても、そのクリップだけを 2011.07.04 FCPX
ブログ > Apple FCP X 使用可能OpenCL対応グラフィックカード Final Cut Pro Xを使用する場合の必須条件として、OpenCL対応?256 MB VRAMが必須条件になっています。(Snow Leopard) 必須条件を満たしていないグラフィックカード(Apple公式) OpenCL対応のカ 2011.07.02 ブログ > Apple
FCPX Final Cut Pro X が発売されました。 Appleは6/21 「Final Cut Pro X」「 Motion 5」 「Compressor 4」をMac AppStore経由で発売しています。FCPX はマグネティックタイムラインやクリップ接続、複合クリップ などの新しいタイ 2011.06.22 FCPX