ブログ > 映像制作 映像技術フォーラムをオープンしました。 映像技術フォーラムをオープンしました。Twitterは何かを尋ねたり拡散するには非常に有効です。一方タイムラインで流れてしまうためアーカイブしたり情報を集める場所としてはあまりうまく機能しません。FacebookやMIXIなどのSNSでフォ 2012.02.20 ブログ > 映像制作
ブログ > 映像制作 日本ビクター QuickTimeファイル形式対応の業務用HDカメラレコーダー発表 日本ビクターは1月8日、業務用ノンリニア編集システムで広く普及しているApple社「Final Cut Pro」のQuickTimeファイルフォーマットで、SDHCカードへのダイレクト記録を実現する世界で初めての業務用HDメモリーカードレコ 2009.01.21 ブログ > 映像制作
ブログ > 映像制作 NHK 地デジ対策で29億円赤字 ?NHKは14日、NHKの09年度予算と事業計画を発表した。事業収入が前年度比124億円増の6699億円に対し、事業支出は同256億円増の6728億円で、29億円の赤字予算となった。地上デジタル放送関連対策費などが要因。 <NHK>13年ぶ 2009.01.15 ブログ > 映像制作
ブログ > 映像制作 民放も「アナログ」マーク常時表示スタート 民放テレビ各社は1月12日から、アナログ放送の画面右上に「アナログ」マークの常時表示を始めた。2011年7月に迫ったアナログ放送の終了を周知するため。12日からはCMを除く全番組で表示する。NHKは昨年7月から常時表示をスタート。 民放も「 2009.01.15 ブログ > 映像制作
ブログ > 映像制作 ダビング10、7月4日午前4時に開始確定 デジタル放送推進協会(Dpa)は、6月19日開催のコンテンツの流通の促進等に関する検討委員会で、ダビング10運用開始について関係者の合意を得たことを受け、放送事業者と受信機メーカーで構成されるDpa技術委員会で審議した結果、7月4日午前4時 2008.06.23 ブログ > 映像制作