PR

DaVinci Resolve 16 フェアライト ページ クリップの調整 ボリューム ピッチ EQ

DaVinci Resolve 16 Fairlight ページ Fairlightページの使い方

クリップの調整 ボリューム ピッチ EQ

トラック内の各オーディオクリップはクリップ単位で固有の設定があります。インスペクタのパラメータは編集ページの項目と同じで、それぞれリンクしています。

クリップのインスペクタ

クリップのボリューム(音量)

各クリップには音量コントロールがあり、タイムライン上の音量オーバーレイと同期しています。ボリュームはクリップ内のすべてのチャンネルに同時に影響します。

クリップのボリューム(音量)

タイムラインでのオーディオの調整

タイムラインのオーディオの各クリップにボリュームオーバレイがあり、上下にドラッグするだけでクリップのレベルを設定できます。

クリップにボリュームオーバレイ

Fairlightページにはまだありませんが、編集ページのオーディオクリップの右下隅にある「オーディオカーブエディタ」ボタンをクリックしするとカーブエディタが開きカーブを調整できます。

編集ページの「オーディオカーブエディタ」ボタン

カーブが変更されるとFairlightページのクリップにコントロールポイントが表示されます。

Fairlightページのクリップにコントロールポイントが表示

キーフレームの追加と調整

キーフレームを追加するにはAlt/Option を押しながらラインをクリックするか、インスペクタのキーフレームボタンを押します。キーフレームを移動するにはキーフレームボタンの隣に表示される小さな矢印か、キーボードの  [ (左ブラケット)と  ](右ブラケット)で前後に移動できます。

Note

インスペクタのキーフレームボタンの隣のボタンで移動する時に、誤って設定済みのキーフレームボタンを押すとキーフレームが消去されるので注意してください。

キーフレームを調整するには、ポインタをキーフレーム上に置き任意の方向にドラッグします。水平方向は時間的に他のフレームに移動し、垂直方向は音量を調整します。

キーフレームを削除するにはキーフレームを選択し、赤く表示が変わった状態でDeleteキーを押します。

Tips

オートキーフレームボタンを押し、再生しながらインスペクタのスライダを動作させると、擬似的にオートメーションのようにキーフレームが作成されます。(オートメーションのタッチのような設定はありません)

クリップ属性の貼り付けと削除

キーフレームやパラメータを他のクリップにコピーするには「属性の貼り付け」「属性の削除」コマンドで、編集ページと同様にオーディオパラメータとエフェクトのコピーと削除が可能です。

オーディオレベルのノーマライズ

ノーマライズのコマンドを使うと、クリップのレベルを自動的に調整することができます。このコマンドは編集ページでも使用できます。

クリップのミュート

クリップにミュートの機能はありませんが、クリップ自体を無効にする事で、そのクリップを再生しないようにする事ができます。(ショートカット D)

クリップのパン

クリップの調整でパンの設定はありません。パンを設定するには、適切にトラックを構成し、トラックミキサーのパンボックスを使用してパンニングする必要があります。

クリップのピッチ

クリップピッチコントロールを使用すると、速度を変更せずにクリップのピッチを変更できます。

クリップピッチコントロール

2つのスライダを使用し、セミトーン(大きな調整、1/12 オクターブ)とセント(細かい調整、1/100 オクターブ)でクリップのピッチを調整できます。

クリップEQ

各クリップには4バンドのパラメトリックEQがあり、クリップレベルでの調整ができ、グラフィカルなコントロールと数値の両方で調整できます。

特定の周波数帯域を強調したり減少させ、ノイズの除去や音声を明瞭化したい場合に使います。

クリップEQ

トラックミキサーにもEQコントロールがありますが、これはクリップ単位のEQコントロールです。クリップEQの利点は、クリップに紐付くため編集ページで編集を変更した場合でもEQのパラメータが維持される事です。

イコライザーウィンドウの上部には全体をコントロールするボタンがあります。

有効/無効ボタン:
コントロールをリセットせずに、全体のEQエフェクトをオン/オフします。デフォルトではEQはオフになっています。クリップのEQを使用する場合は有効にする必要があります。

リセットボタン:
EQウィンドウのすべてのコントロールをデフォルトにリセットします。

見出し

複数クリップを選択し、一度にオン/オフを切り替える事ができます。その状態でパラメータを調整すると各クリップに影響があるので注意してください。

グラフィカルEQコントロール

上のグラフには下のEQバンドに対応するカーブを示します。対応する番号のハンドルをドラッグすると、その周波数の範囲をブーストしたり減衰できます。

バンド1とバンド4

外側のバンドを使用すると、ハイパスとローパスの調整を行えます。

  • バンド有効ボタン:
    EQの各バンドをオン/オフします。 
  • バンド・フィルター・タイプ:
    低周波数または高周波数を処理する4つのフィルターオプションを切り替えできます。ハイシェルフ、ハイパス、ローパス、 ローシェルフのフィルターがあります。 
  • 周波数:
    中心の周波数を調整します。 
  • ゲイン:
    周波数に影響する量を調整します。負の値はそれらの周波数を減衰させ、正の値はそれらの周波数をブーストします。
バンド2およびバンド3

中央の2つのバンド・コントロールは、さまざまなイコライゼーション調整を行うことができます。

  • バンド有効ボタン:
    EQの各バンドをオン/オフします。 
  • バンドフィルタータイプ:
    4つの異なるフィルターオプションを切り替えることができます。ハイシェルフ、ベル、ノッチ、ローシェルフのフィルターがあります。 
  • 周波数:
    中心の周波数を調整します。 
  • ゲイン:
    周波数に影響する量を調整します。負の値はそれらの周波数を減衰させ、正の値はそれらの周波数をブーストします。 
  • Q Factor:
    影響を受ける周波数の幅を調整します。低い値は、周波数の範囲を広げ、高い値は周波数の範囲を狭めます。(バンドのシャープネス)

オーディオエフェクト

FairlightFX、VSTプラグイン、またはオーディオユニット(AU)プラグインを適用した時にコントローラが表示されます。オーディオエフェクトはエフェクトブラウザからクリップに対しドラッグアンドドロップで適用します。

オーディオエフェクト
Note

外部のオーディオエフェクトを使う場合、インスペクタのパラメータとインターフェースのロードに時間がかかる事があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました