【FCP X 使い方 Tips :5】 モーションとタイトル

Final Cut Pro XではFCP7でビルトインされていたいくつかの機能が省略されています。インターレース除去や基本3Dエフェクトやモーションブラーはなくなり色調整もカラーひとつになり数値入力できなくなっています。タイトルもテンプレートのみでこれらはすべてモーションに移行しています。 モーションは以前のようにFCPから転送し書き戻すような使用法はできなくなっています。いわゆるテンプレートメーカーのような物に変化しました。ですが、ほぼすべてのエフェクトはモーションの中に存在しています。

【FCP X 使い方 Tips :4】 イベントとメタデータ

前回、FCS(Final Cut Server)とインテグレートされたお話をしましたが、FCPXでは素材の場所と編集する場所とが別々に分かれています。素材の管理をイベントが行い、編集をプロジェクトで行います。イベントが今までのFCSのコアとなる部分です。   FCSは取り込みも吐き出しもできません。ただ大量にある素材をサーバーで管理するためのアセットマネージメントでした。そして素材を管理するためにメタデータを使用しています。FCPXではカメラが記録したデータや、ユーザーが任意で入力することでメタデータを扱うことが可能になっています。 テープメディアの場合メタデータをほとんど記録すること READ MORE

【FCP X 使い方 Tips :3】 Final Cut Serverのインテグレート

現在、AppleのページではFinal Cut ServerはFinal Cut Pro Xにリダイレクトされています。このことから、FCSもまた、FCPXに統合されたと思います。 元来、Final Cut ServerはPostgreSQLベースのプロジェクトの管理、アセットマネージメントシステムでした。サーバー上にある大量の素材をキーワードをもとにメタデータで管理するというシステムです。このFinal Cut Serverを利用すると自動的にプロキシーデータを生成し、そのデータをチェックアウトし、軽いデータで作業を行いプロジェクトデータをチェックインするだけで元データで一発で復元するというこ READ MORE

【FCP X 使い方 Tips :2】 リップルと上書き(マグネティック タイムライン)

Final Cut Pro Xを使用し、一番始めに困ることがマグネティック タイムラインの概念でしょう。クリップが思うように動作しない、思ったところにクリップが持っていけないからです。 いままではクリップを持って動かしても、そのクリップだけを移動したり削除したりできたと思います。FCPXでは少し考え方が変わりました。そのためいままでのような編集スタイルの場合少し戸惑いがあるかもしれません。   基本1:選択(ショートカット:A)と位置(ショートカット:P)を使い分ける。 選択ツール(ショートカット:A)で動かした場合はリップル(尺が変化)します。インサートモードと言えばわかりやすいかも READ MORE

【FCP X 使い方 Tips :1】 AVCHDとm2tsと対応カメラ(カメラアーカイブ)

Final Cut Pro Xは、AVCHDやのH.264を含む多くのフォーマットを標準でサポートします。 ファイルベースからメディアを取り込むためにカメラアーカイブを使用します。いままで、iMovieではAICや、Proresにトランスコーディングしてからしか使用できませんでしたが、新たにFinal Cut Pro Xではネイティブで読み込むことができます。(設定でProresへのトランスコーディングやプロキシの作成が選択できます。)いままでの切り出しと転送で行っていたような時間は必要ありません。AVCHDをQuickTimeにリラッピングしているので非常に短時間で読み込むことができます。さら READ MORE